2022年のGoogle コア アップデートは5月25日より開始しています。具体的に更新された内容は公開していませんが、検索の関連性を高めることやウェブ環境におきた変化やトレンドを取り入れる姿勢は変わらないと考えられます。
ここで、2021年Google Search central の ”報道官”John Muellerさんがyoutubeで公開した2021年各種アップデートの英語動画を日本語に翻訳して紹介いたします。
2022年コア アップデートの内容を把握する上でご参考になればと思います。
早速本題に入りたいと思います。(下記は英語の日本語翻訳です、※挨拶文などこちらで判断して翻訳を割愛したところもあります。)
目次
今回は上記4つのテーマについて話していきます。
1、Search Centralについて
まず、Google Search Centralは設立1周年を向かいました。ここではクオリティーガイドライン、構造化データインプレメンテーション関連のコンテンツやEコマース、JavaScriptサイト向けの便利な情報が含まれています。
ちなみにですが、私たちGoogle Searchチームは最近Google SEOチームと一緒にGoogle Search Centralの事業に取り組むようにしています。例えば、ページを見つかりやすくするように、コンテンツ、タイトル、ディスクリプション、内部リンクの改善を実施したりとか。別の話ですが、私たちが提供するドキュメントは彼らの作業において不可欠なものです。
検索ドキュメンテーションに新たに便利な機能が追加されました。目的別の使用案内リスト(公式和訳:推奨事項 英語:Check List)です。ユーザーが気軽に自分がやりたいことや困ることをリストで確認して、対策方法と関連知識が見つけられます。
(画像添付通り)キーワードで関連するコンテンツを見つけますので、やってみてください。各ドキュメンテーションの下部にフィードバック用のリンクがありますので、ぜひご感想を寄せてください。
2.検索について
さて、検索にスポットを当てて話します。最近はランキングアルゴリズム関連の2つの重要なアップデートが発表されました。1つが11月に発表したコア アップデートです。コア アップデートと呼ばれる理由は、システムの肝心なところに影響を及ぼし、検索の仕組みや検索結果に様々な変化を引き起こすからです。
もう1つはの12月にプロダクトレビューのアップデートが発表されました。この更新はプロダクトをさらなるハイクオリティにすることを図ります。
私たちが求めるハイクオリティを皆さんに理解してもらうために、ドキュメンテーションが含まれたブログ記事を投稿してあります。同じく、記事のリンクを添付しておきます。
上記各種対応はあくまでも、皆さんの素敵なコンテンツがもっと目立つようにするためです。
またこれらのアップデートは検索の長期的な変化を目標とした取り組みですので、ネット上の一時的な変化により、方針を変えることはない傾向があります。
なので、ここで強くお勧めするのは、
まず、落ち着いて、これらのアップデートの詳細をよく見ましょう。
そして、一定期間を設けて、これらのアップデートがあなたのサイトにどのように影響したかを確認しましょう。
最後に、変えるべき、改善すべきことがあるかどうかを判断しましょう。
3、次はセキュリティーに関するアップデートです。
最近かなり大きいセキュリティー問題が発生し、非常に多くのオンラインサービスに影響を及ぼしました。この問題を引き起こしたのが幅広いシステムで見かけるある構成要素です。
セキュリティーに関することなのでいち早く問題を修正したり問題部分を外したりしないといけないと考えられます。
一部の人(オーナーや管理者)はサイトを局部的にオンラインからオフラインに切り替える方法を選んでいました。
2020年の春ではウェブサイトを簡単に閉じることについて話しました。
今の事情と関連性があると思います。
SEOの観点から、私がお勧めする措置としては同じURLでウェブサイトの静的コッピーを取ることです。静的コピーは表示されているコンテンツに影響せずにサーバーの機能を停止できます。これによって、ユーザーがあなたのページにアクセスできますし、検索エンジンもあなたのウェブサイトのインデックス化の状態をキープできます。ただし、これはすべてのサイトに適応するものではありません。
念の為、これらの設定を準備しといたほうがいいかと思います。
軽く HTTP Archive projectが最近公開した2021年次ウェブ報告について触れていきます。
彼らはインターネットの幅広い分野について分析を行い、各種のことの現状を判断してレポートを作成します。
SEOのレポートは35ページもあり、SEOコミュニティ出身の卓越した著者たちにより書かれたものです。SEOについてとても参考になる素敵なものですので、見る甲斐があります。
SEOの豆知識もいっぱい入ってます、例えば、H2headingを使うHPはH1headingを使うHPより多いことはご存知ですか?私は全然知らなかったです。
4、その他
おまけで1つ小さいアップデートを共有します。
モバイルファーストインデックシングはまだ完了していません。また、一部のウェブサイトから問題が検知されましたので、モバイルファーストインデックシングの完了の締め切りを現時点では設定しないように決めました。
SEOクイズリンクを下部に共有しますので、興味ある方はやってみてください。
ありがとうございました。
(和訳文は以上となります。)
いかがでしょうか。ご参考なれば幸いです。